花蒼枯 はなそうこ

ドライフラワーに関わる様々な[ヒト]や新しい[コト]、[モノ]を共有するサイトです。

【にわ咲き】庭師 細矢さん vol.1:剪定ゴミって花材になる?

ここは東京・中目黒駅と池尻大橋駅のちょうど真ん中あたり…。
そう、謳花と花蒼枯のアトリエで、筋肉痛で苦しむ、一人の人間がいた…。

ハル

はあッ…はあ…。流石に世田谷市場に自転車で行くのはムリだ〜〜〜〜!!!筋肉痛が…

ゲン

往復1時間!結構、アトリエから距離ありますね。そもそも基本的には市場って、みんな車で行きますよ。よくやろうとしましたね。

ドライフラワーのプロはどこで花材を揃える?

ハル

だ、だって、車が運転できなくて…。ドライフラワーを自分で作ったり、出来た花材で束ねたりしてみたいのですが…それくらい買おうとすると、やはり市場じゃないとたくさん量が用意ができなくて…。

身近に大きな花屋さんもないし、ネットショップで花材を買おうとすると、市場よりはどうしても割高かなあと…。ある程度の量から、身近で花を用意しきれないというか…。

ゲン

ちょっと待った〜〜!ある程度の量から、身近で花を用意しきれないだって…?

それ、花材を全て、市場流通のなかから探そうとしているからじゃないんですか?

ハグレ[HAGURE]プロジェクトのこと、忘れてないですか?

ハグレhagureプロジェクト
ハグレhagureプロジェクト
はぐれてしまっている草花たちを
廃棄野菜や雑草のように、一般的な花材としての価値や需要から、
はぐれてしまっている草花たちが本来持つ魅力や価値を伝えるプロジェクトです。

ハル

ハグレてしまっている草花…!

この前は、農家の坂尾さんの廃棄野菜でドライフラワーアレンジメントをしたけど…

ハグレているというと、花き市場で規格外になってしまった花とか思い浮かびますが、規格外の花って、それこそ市場に通ったり、花農家さんとコネクションが無いと難しいのでは?と思います。

ゲン

もっと手前のところですよ〜!ハルさんは、そもそも規格基準の対象にならない草花があるのを知っていますか?

ハル

う〜ん、じゃあ、ゲンさんは規格基準の対象にならない草花を調達できてるってことですよね?

どこで、どうやってドライフラワーを調達しているんですか?

装花士 秋田玄 インタビュー
装花士 秋田玄 インタビュー
特に謳花は、ドライフラワーで社会問題は解決できないかもしれませんが、社会問題自体に意識が行くきっかけとなるようなプロジェクトを大切にしています。
例えば、雑草と言われてしまう草花や、花が咲いて食用にできない野菜や、剪定された後に廃棄されてしまう枝物などを活用して、装飾や作品に取り入れたりしていますね。

市場以外にも、花はある

ゲン

え?山。

※山は個人や国の所有物である場合があったり、草花自体が採取や加工が禁止なものの場合もあるので、真似する場合はきちんとその辺りを調べてからにしましょう。

ハル

ええと…そういうことじゃなくて、

ドライフラワー 安いとか、ドライフラワー 花材 大量とか、そういうことです。

こっちの意味合いです。

ゲン

…とざっくり言ってしまいましたが、本当にそういう事なんです。

つまり、野菜の廃棄部分もですが、野山に生える草花とか、身近なところだと雑草とか、庭木とか、そういった、そもそも市場の出荷をゴールとした草花以外にも使えるドライフラワー花材はあるんだ!ということです。

ハル

なるほど…!灯台下暗し的な発想ですね。
私は特に花は未経験なので、初心者あるあるの、なぜか身近なものは見えない現象だったかもしれません。確かに、花は花ですもんね。

ゲン

実際に、そんな花材を探しに行ってみましょうか!

東京・町田の庭師 細矢大輔さんの剪定現場へ見学に

ゲン

ということで、本日は東京都 町田に拠点を置く、プロフェッショナル庭師集団 GARDEN HARVEST [ガーデンハーベスト] さんの作業現場へ見学に参りました!
花結び 細矢大輔 紹介
花結び 細矢大輔 紹介
東京 町田に拠点を置くプロフェッショナル庭師集団 GARDEN HARVEST ガーデンハーベスト の代表です。

大切にされている庭木1本の剪定から、マンション・アパートなどの大規模な緑地管理まで、お庭に関する事なら何でも、”心誠意”、ご尽力させて頂きます。

近頃は、庭木の管理をしているマンションの方達と、より自分たちで造園の楽しさを見つけていくような取り組みにも力を入れています。

ゲン

さっそく作業されていますね!紫陽花きれい!工具かっこいい!足袋、かっこいい!こんにちはー!

また来年綺麗に咲くために、花を切るジレンマ

細矢さん

こんにちは、GARDEN HARVEST ガーデンハーベスト の細矢大輔(ほそやだいすけ)です。
今はね、紫陽花の剪定をしていたところです。君たちは、市場流通にまわらない草花を使いたいんだって?

ハル

そうなんです。もっというと、市場流通にまわらない前提の花も、花として扱ってみたいのです。

今、剪定されている紫陽花はとても綺麗ですね。市場に出回っているのと謙遜ないくらい美しいです。

ゲン

いや〜、これすごいですね。庭木だから野外に生えているものだし、葉の傷や枝の暴れとかもありますが、そこが味になっていますね。

細矢さん

ね〜、きれいでしょ!でもね、基本的にはこれらは全て剪定ゴミとして廃棄になってしまうんです。

今の花盛りに切るのも、来年また綺麗に咲くように必要な作業なんだけど、やはり草花が好きなので毎回心は痛んじゃいますよね。

僕は、個人のお客様だけじゃなくて、マンションの庭木を一棟まるごと年間を通じて管理もしているのですが、そうなると、例え、そこに住む皆さんにお譲りしたとしても、どうしても廃棄は必ず出るんです。

そういう花を、ドライフラワーでいろいろ生かしてくれたら嬉しいですね!よかったら使ってみてください。

ゲン

ありがとうございます!紫陽花はドライフラワー花材としても人気の花材ですし、いろいろ使えそうです。

廃棄となる紫陽花をいただきました。

細矢さん

じゃあ、ガンガン切っていくから持っていきな〜!

ハル

おお〜〜!

見る見る間に…

紫陽花が…

花材になっていく!!

ゲン

葉の虫食いも、傷もたまりません!

こういう花材をあえて使いたいって人、僕以外にも絶対居ると思います。

細矢さん

そんなに喜んでもらえると嬉しいね!そうか、お二人からしたら、この花たちはみんな花材に見えるんですね。面白いね。

あ、他にも敷地内でまだ剪定するものがあるけど、試しに少し持っていく?

庭木って、レア花材が見つかりそう!

ゲン

いいんですか?是非お願いします!

実は、僕が山や庭木からドライフラワー花材を採取するのには理由があるんですよ。

市場以外での花材の採取は、作品づくりのポイントの一つといっても過言ではないです。もちろん、市場の花材も使うけどね。バランスです。

ハル

ゲンさんのクリエイションというと…

こういうドライフラワーを装飾に使った什器や


古箪笥を活用したオーダーテーブル


ガラス天板の中には装花が

和室エステサロン No.3 shirogane デザイン・制作
和室エステサロン No.3 shirogane デザイン・制作
着物デザイナー キサブロー様の監修のもと、完全招待制の和室エステサロン”No.3 shirogane”の空間装飾を行いました。

1Fは、屏風絵をイメージした装花空間を古箪笥を活用したオーダーテーブルとして制作、B1Fは、店舗の空間コンセプト”深海”をもとに、海底から藍色が生まれ、立ち昇るイメージを流木や廃棄瓦を使用して表現しました。

ハル

インテリアオブジェなどがありますよね。


卓上サイズのドライフラワーインテリア イブキ[IBUKI]

ハグレているから、個性的

ゲン

そうそう!

ちょっと不思議な雰囲気もあるでしょ?それって実は、市場流通以外の草花をあえて使うことで、より見たことがないアウトプットにしているから、というのもあるんです。

絵でも、画材に拘ったりするでしょう?それと同じで僕は花材にも拘りたいんです。

実際に、庭木と観賞用の草花ってそもそものラインナップが違うので、珍しい花材が欲しい!となったら、ハグレている草花から探すと見つけやすかったりするんですよ。

ハル

なるほど〜、そもそも枝振りや色味も均一じゃないし、そういう部分でもオリジナル度が増しそうですね!

細矢さん

ほらほら!どんどん切っていくよ〜!

ドゥルルルルル…

ガアアアアアアアア…!!!!

ブオオオオオオオオ…!!!!

はい!どうぞ。

ハル

早!!!!

チェーンソーも使ったりするんですね!知らなかったです。

ゲン

お〜、たくさんありがたいです!

よし!次回はいただいた花材を乾かして、実際にアレンジメントをしてみようと思います。

細矢さん、ありがとうございました!

ハル

ありがとうございました!自分たち以外でも、この花材を使ってみたい、という方たちと連携していろいろやってみようと思います。

庭に生える全ての草花が花材に見えてくる

ゲン

ふう〜、庭師さんの仕事なんて、普通は見れないから面白かったですね!

ハル

私はもう道端のあの草も、あの花も、ドライフラワー花材として使えるんじゃないかと思えてきました…!

自転車を乗るまでにもいろんな草花が目に入ってきます。

ハグレ[HAGURE]

ゲン

それです!それこそがハグレ[HAGURE]の醍醐味のひとつでもありますね。

一度、そこに気づくと、マーケットに出回る草花以外にも、目に入る全てが花材に見えてきますよね。

すごくいい事だと思うんですよ。単純にその方が、とにかく沢山いろんな花材を使ってみたい!という初心者の方にも敷居が低くなりますし、花を見るようになるから、花が好きになるし、なによりハグレている草花を使うことって、循環型経済(サーキュラーエコノミー)への貢献や、興味を向けるきっかけにもなる。

ハル

にわ咲き[NIWASAKI]かあ〜

今回の見学は、まさに剪定された庭先の花や草木に価値を感じられるものでしたね。

にわ咲き[NIWASAKI]

にわ咲き[NIWASAKI]を使った作品を見てみたい!と思ったあなたへ

ハル

いや〜、庭師さんって職人!って感じでなんだか粋な人たちでしたね。

沢山いただいた花材もどんな風に使うか楽しみです。

ゲン

そうですね〜、細矢さんに協力いただいて本当によかったですね!…と実は、ブログに先行して、実はすでに先の展開をしているのです。アトリエ兼ショールームで実際に細矢さんからいただいた花材で作った作品がご覧いただけますよ。

という事で、アトリエ兼ショールームのご予約は以下、謳花のお問い合わせページからどうぞ!花蒼枯のLINE公式アカウントにお友達追加していただけたら、そこから予約もできますよ。

ハル

な、なんだって〜!

アトリエ兼ショールームで実際に作品を見てみる

謳花OUKA アクセス情報
謳花OUKA アクセス情報
私たちは、ドライフラワーとともに創り出す未だ見ぬ景色を夢想しながら、ドライフラワーや押し花による空間装飾、オリジナルプロダクトなどの企画・制作を中心に、ドライフラワーを用いた新たな価値創造を追求する様々な活動を行っています。

〒153-0051 東京都目黒区上目黒5丁目1−17
東急田園都市線 池尻大橋駅:徒歩10分
東急東横線/東京メトロ日比谷線 中目黒駅:徒歩15分

見学を公式LINEアカウントから予約する

花蒼枯 LINE公式アカウント
花蒼枯 LINE公式アカウント
ドライフラワーを介して様々なプロジェクトに取り組んでいます。
LINE公式アカウントをお友達登録いただくと、ハグレオンラインストアのお得なドライフラワー花材の販売情報や、チャットから簡単にアトリエ兼ショールームのご予約が可能です。

ゲン

さ!ら!に!

沢山ある花材を、是非もっといろんな方に使って頂こう、ということで、今回の花材や花材を使ったドライフラワーインテリアをお求めできる、ハグレオンラインストアも準備しております。2021年11月1日(月)オープン予定です。

ハル

どんな風に使ってもらえるんだろう〜!細矢さんにもお見せしたいですね!

細矢さんのHPやinstagramは以下よりどうぞ。

ガーデンハーベスト
ガーデンハーベスト
私達「ガーデンハーベスト」は、
東京・町田に拠点を置くプロフェッショナル庭師集団です。
大切にされている庭木1本の剪定から、
マンション・アパートなどの大規模な緑地管理まで、
お庭に関する事なら何でも、
「誠心誠意」尽力させて頂きます。
GARDEN HARVEST 代表 細矢大輔 Instagram
GARDEN HARVEST 代表 細矢大輔 Instagram
#庭師 #一級造園施工管理技士 #一級ビオトープ施工管理士 #造園家 #GardenFarmStyle #Happytogether

関連コラム

コラム一覧

OFFICIAL BLOG