花蒼枯 はなそうこ

ドライフラワーに関わる様々な[ヒト]や新しい[コト]、[モノ]を共有するサイトです。

【にわ咲き】庭師 細矢さん vol.2:剪定ゴミを使ってみよう!

ハル

ゲンさ〜ん、装花の調子はどうですか?
細矢さんからいただいた剪定ゴミ、ドライフラワー花材として使えそうですか?

ゲン

もちろん!とてもいい感じになりました。しばらくの間に他の方達からいただいた花材も揃ってきたから、新しい花材の紹介と一緒にみてみましょう。

剪定ゴミは、ゴミじゃなかった!

ゲン

まずはこれが…

こんな感じで乾きました!

この時期は湿気の多い時期だったので、セピアっぽい色味に乾きましたね。

個人的には、色がそのまま残るより使いやすいかな、と思います。ナチュラルだったり、立ち枯れっぽい、野趣溢れる感じに仕上がるので好きですね。

ハグレオンラインストア
ハグレオンラインストア
紫陽花 / アンティークブルー&セピア
¥1,500

■商品情報
東京都町田市の庭師集団 ガーデンハーベスト 代表 細矢大輔さんよりお分けいただいた剪定された草花をドライフラワー花材としてアップサイクル しました。

ブーケやスワッグに使いやすい、ポピュラーな花材です。
スワッグ に使う際は、大きめの葉なので足元に入れたり、全体の形を整えるように使うのがお勧めです。
花瓶に飾るだけでもスタイリッシュに決まります。
※丸っぽい形のものや四角っぽいもの、花弁(ガク)の開き具合など個体差が大きいです。
※茎が細いものは、テープやワイヤーで補強をするとさらに使いやすくなります。

ハル

なるほど、湿気が多い分、乾燥に時間がかかって色が抜けながら乾いたってことですよね。
逆に、色を残して乾かしたいという人は、この前のはなそうこくんのブログであったように、それぞれやりやすいやり方で急速乾燥させればいいってことですね。

【第1話】爆速で!綺麗に!お安く!ドライフラワーが作れないかな?【はなそうこくん】
【第1話】爆速で!綺麗に!お安く!ドライフラワーが作れないかな?【はなそうこくん】
爆速で!綺麗に!お安く!自分で高品質なドライフラワーを作りたい! 花蒼枯の管理人たちがドライフラワーに興味がある皆さんへ提案する、 はなそうこくん[hanaso.....

ゲン

そうですね、特に紫陽花はドライフラワーの中でもポピュラーな分、こういうちょっと個性的でニッチな雰囲気で乾かしてみました。
こうしてみると、全然、ゴミって感じしないでしょ?これはこれで、アリな花材になっていると思います。

花材を活かす、乾かし方と使い方

アジサイは、あえて骨董品のような味わいに

ゲン

では、実際にアレンジメントしたものをみてみましょう!
謳花[OUKA]のショールームに、こんなものを作ってみました。

謳花 アクセス情報
謳花 アクセス情報
アトリエ兼ショールームのご案内
〒153-0051 東京都目黒区上目黒5丁目1−17
東急田園都市線 池尻大橋駅:徒歩10分
東急東横線/東京メトロ日比谷線 中目黒駅:徒歩15分

ハル

謳花のドコノマ[DOKONOMA]のシリーズに使ったんですね!
確かに、シリーズの雰囲気に合った使い方ですね。シリカゲルで乾かすように、紫陽花の色味がもっと鮮やかだったり、生花の形がそのまま残っていたら、こういう古美た雰囲気は出にくいかもしれません。

ドコノマ DOKONOMA
ドコノマ DOKONOMA
日本的空間の代表ともいえる床の間。
そのアイテムをドライフラワーとテキスタイル等で構成する装飾プランです。
ほんの少しの空間があれば、そこに果てしない宇宙を創造し続けて来た日本人の遊び心へのオマージュとして。

ユキヤナギは、葉のバラつきをうまく活かして

ゲン

そうなんです。特に剪定ゴミって、基本的には野外で自然に育ったものなので、 うねるように伸びていたり、雨風に晒され葉がまばらだったり、傷や虫食いがあったり、葉の一部がまばらに 紅葉している部分もありますし、剪定後、花材の運搬中に乾いて、形が歪なものもあるんです。

同じく、細矢さんにいただいたユキヤナギなんかみると分かりやすいかな?こんな感じで十分、雰囲気のある花材でしょう?

でもこれも、元はこんな風に生えていたものが剪定されてアトリエに届いているんですよ。

ハル

想像よりワイルド!!!でもこれをみると、そりゃあ一般流通している花材と、仕上がりも、味も、使う意味合いも異なりますよねと思いますね。
ハグレオンラインストア
ハグレオンラインストア
ユキヤナギ / 30本
¥1,200

■商品情報
東京都町田市の庭師集団 ガーデンハーベスト 代表 細矢大輔さんよりお分けいただいた剪定された草花をドライフラワー花材としてアップサイクル しました。

深い銅色が美しい花材です。
元々、枝が細い花材かつ、葉の流れも自然なばらつきがあるので、
1ロットを多めに入れています。
その分、たくさん使ってボリュームを出していくような見せ方をおすすめしています。
※葉が散りやすいのでお取り扱いにはご注意ください。

ゲン

このユキヤナギも、枝によって葉の流れや付き方にバラつきこそあるけど、それをカバーするようにたくさん本数を入れてスワッグにしたり、葉先だけ見えるようにアレンジメントにいれて、この銅色を色のポイントにする、なんて使い方も素敵だと思います。

こんな風に、一般的に市場で流通する花材のような、均一化された”キレイ”さに拘らず、色むらや傷を
ある意味でそれぞれの個性ともいえる魅力として活用できるのは、ハグレ花材ならでは
でもありますよね。

ハグレhagureプロジェクト
ハグレhagureプロジェクト
はぐれてしまっている草花たちを
廃棄野菜や雑草のように、一般的な花材としての価値や需要から、
はぐれてしまっている草花たちが本来持つ魅力や価値を伝えるプロジェクトです。

ハル

なるほど…!
なんというか、草花も適材適所なんだなあと思いますね。ゴミと呼ばれてしまう草花でも、なにか心に引っかかるものがあるなら、じゃあ、どう使えばいいのかな?と考えれば、新しい魅力や活用法が見つけられるのかもしれません。

ゲン

そうですね〜!美術とかもそうですよね、誰に何と言われようと、向き合っている人が美しいと思うものは、きっと美しいんだと思いますし、それで何かを表現したり、考えたりするのは、とても素晴らしい事なんじゃないかなと思います。

ハル

なんだかいい話ですね。
色んな事に言える事なのかもしれません。

ハグレ花材は、どんな人におすすめ?

ハル

ハグレ花材の素敵なところ、色々ありましたが、ゲンさんが人に
ハグレ花材を勧めるとしたら、ズバリ、どんなところがポイントになりますか?
せっかくなら、私たちだけじゃなく、色んな方に使っていただきたいですよね!

ゲン

そうですね〜。安い! 多い! なんか見た事ない花材がある!…ですかね。

ゲン

この辺は、実際に価格と一緒に見てみると分かりやすいかな。

ご購入はこちら

ハル

安いな!!!

ハル

多いな!!!

ハル

なんか見た事ないな!!!

色んな花材をたくさん花材を使ってみたい人へ

ゲン

…とまあ、こんな感じで、ラインナップ的にユーカリとか、フウセンポピー(ニゲラ)とか、ドライフラワー花材としてポピュラーなものがありつつ、量と値段も多くて安いので、ドライフラワーでとにかく何か作ってみたい人にはおすすめですね。

使い方にもよりますが、買ってから自分で仕分けして、枝振りが気に入らないものは練習用の花材として使う、気に入っているものは作品に使う、とかもいいと思います。

ハル

なるほど〜、確かに、ドライフラワーアレンジメントする時に用意する花材が高くてなかなか思い切って使えなかったり、

実際に下葉を処理した時に想像より使える部分が少なくてがっかりする時もあるので、安くて多い、というのはシンプルですがすごく良い価値ですね。

ナチュラルなテイストが好きな人へ

ゲン

それに、やはりそもそもが自然の自由さやラフさを強く反映している花材なので、ナチュラルな雰囲気で作りたい人には向いている花材だと思います。

ハル

方向的性には、着色している鮮やかなドライフラワーとは、真逆の方向性ですものね。

ゲン

そうそう、逆にいうと、鮮やかな花材と対比させるように作っても面白いですよね

作家さんが使ってくださったものも見てみましょうか。

週末花屋 ✽ Shippo ✽さん

ハル

わあ〜、素敵!
同じハグレ花材を使っているのに、こんなに違うアウトプットになるんですね。


週末花屋 ✽ Shippo ✽
はじめまして♡
神奈川県横浜市でドライフラワーのアレンジを販売しているshippoです。
ドライフラワーの優しい色合いが好きで、アレンジのレッスンに通っていて2021.09.23から販売を開始しました(⑅•ᴗ•⑅)
気に入っていただけると嬉しいです。よろしくお願いします
lit.link/shippo0414

ゲン

Shippoさんは、ドライフラワーの優しい色合いがお好きなんだとか。

ハグレ花材の特性を活かしてShippoさんらしく活用いただいていますね!ユーカリやキンポウシュをメインに使ってくださいました。

ハグレオンラインストア
ハグレオンラインストア
ユーカリ / ポポラス / 10本
¥1,000

■商品情報
目黒区でガーデナーをされるR様より、庭の管理時に剪定したものをドライフラワー花材としてアップサイクル しました。

ブーケやスワッグに使いやすい、ポピュラーな花材です。
スワッグ に使う際は、大きめの葉なので足元に入れたり、全体の形を整えるように使うのがお勧めです。
花瓶に飾るだけでもスタイリッシュに決まります。
※セミドライの状態でお送りする場合があります。

ハグレオンラインストア
ハグレオンラインストア
キンポウジュ / M / 10本
¥1,500

■商品情報
東京都町田市の庭師集団 ガーデンハーベスト 代表 細矢大輔さんよりお分けいただいた剪定された草花をドライフラワー花材としてアップサイクル しました。

クルクルとした葉先が雰囲気の出やすい花材です。
枝振りが暴れているものは、形を生かしたアレンジメントに使うなど、ドライフラワー花材としては定番ながら、面白い使い方もしやすい花材となっています。
※葉が散りやすいのでお取り扱いにはご注意ください。


@hanasoko_official さんのキンポウジュとユーカリを使ってスワッグを作りました。

キンポウジュもユーカリもちょうどいい長さだったので、スワッグに☺️💕本当にどちらも使いやすいです(⑅•ᴗ•⑅)

元々が剪定ゴミとのことで、傷んだ状態からドライにしているのではないかと気になっていましたが、綺麗なドライになってました。
むしろ専門店で売っているものより綺麗な気がします。ちゃんと管理されていることが伝わってきました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
https://www.instagram.com/shippo_flowers/


@hanasoko_official さんのキンポウジュを使って三日月リースを作りました。

キンポウジュはちょうどいい感じに曲がってるので、リースのグリーンにぴったりでした😊
使いやすいのに、意外とお店で売ってないので、今回モニターでいただけて嬉しいです(⑅•ᴗ•⑅)
もともとは剪定ゴミだなんて思えないくらいに質の良い花材でした。
https://www.instagram.com/shippo_flowers/

ハル

こうして素敵に使われているのをみると、とても嬉しいですね!

ゲン

本当ですよね。最後に、自分も読んでいてハッとした一文をいただいたので、そちらも引用させていただきます。

人気のユーカリリース再販しました😊
.
シンプルだけどふんわりしていて、私もお気に入りです☺️
.
小さいサイズもよかったらどうぞ💕
.
.
ちなみに、このユーカリとキンポウジュは元々は剪定した時に出たゴミだったんです。
@hanasoko_official さんの素敵な取り組みにより、ドライフラワーの花材として蘇り、私の方でリースにさせていただきました😊
.
ゴミと言われると嫌に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
同じユーカリだけど、育てられた環境と、切ったタイミングが違うだけです。
花材用に農家で育てられたか、観賞用に庭で育てられたか、
育ったから収穫されたか、伸びたから剪定したか。
その違いだけ。
.
むしら自由に伸びたユーカリだから、ふんわり可愛くリースにできたのかもしれません🤔
https://www.instagram.com/shippo_flowers/

ハル

これは…剪定された草花も、庭師さんも嬉しいですねえ

オリジナルの雰囲気を出したい方へ

ゲン

これも、実際にみてみると分かりやすいかもしれません。

アヤメの花殻に…


ご購入はこちら

藍の葉のドライフラワーに…


ご購入はこちら

マウンテンミントのドライフラワー!


ご購入はこちら

ゲン

以前、僕がハグレのような花材を使う理由の一つとして、市場流通以外の草花をあえて使うことで、より見たことがないアウトプットにできる、という話をしたかと思いますが、まさにこのあたりの花材はそうですよね!

絵描きが、画材に拘るように、草花でなにか作る人は、やはり花材に拘りたい人も多いんじゃないかな?

かといって、みんなが自然豊かなところに住んでいたり、庭が家にあるわけでもないので、ぜひハグレオンラインストアの花材を試しに使ってみて欲しいなあと思います。
特に今はクーポンも配布していますしね

ハグレ花材を試せるお得なクーポン配布中!

ハル

そうでした、今、LINEで花蒼枯をお友達追加いただくと、ハグレオンラインストアのドライフラワーをお得にお使いいただけるんです。

LINEで花蒼枯、もしくは、hanasokoと検索後、お友達追加いただければ、2021/12/08まで使えるクーポンが届きます。
ドライフラワー花材をたくさん使いたいという方は、ご購入いただいた花材のうち1種をもう一点プレゼント、(売り切れの場合は別の花材のプレゼントとなります)
ドライフラワー花材をお安く使いたいという方は税込1,500円以上のご購入で1,000円OFFとなります。

詳細は、以下、LINEからご確認くださいませ。

友だち追加

ゲン

実は、Shippoさん以外にも素敵にハグレ花材を使ってくれた人がいるので、少しづつ紹介していきたいなと思います。

ハル

どんな作品なのか、楽しみです!

次はどんな花材を使おう?

ゲン

ハグレの奥深い所は、通常ドライフラワーにしない花材も使うので、それをどう乾かすか、どんなものに使うかも結構鍵だったりするんですよね。

草花を乾かす事に情熱を注いでいる人っていないかなあ〜

ハル

(……。)

にわ咲き[NIWASAKI]を使った作品や花材を見てみたい!と思ったあなたへ

ゲン

にわ咲き[NIWASAKI]を使った作品や花材は、アトリエ兼ショールームからご覧いただけます。

ご予約は以下、謳花のお問い合わせページからどうぞ!花蒼枯のLINE公式アカウントにお友達追加していただけたら、そこから予約もできますよ。

アトリエ兼ショールームで実際に作品を見てみる

謳花OUKA アクセス情報
謳花OUKA アクセス情報
私たちは、ドライフラワーとともに創り出す未だ見ぬ景色を夢想しながら、ドライフラワーや押し花による空間装飾、オリジナルプロダクトなどの企画・制作を中心に、ドライフラワーを用いた新たな価値創造を追求する様々な活動を行っています。

〒153-0051 東京都目黒区上目黒5丁目1−17
東急田園都市線 池尻大橋駅:徒歩10分
東急東横線/東京メトロ日比谷線 中目黒駅:徒歩15分

見学を公式LINEアカウントから予約する

花蒼枯 LINE公式アカウント
花蒼枯 LINE公式アカウント
ドライフラワーを介して様々なプロジェクトに取り組んでいます。
LINE公式アカウントをお友達登録いただくと、ハグレオンラインストアのお得なドライフラワー花材の販売情報や、チャットから簡単にアトリエ兼ショールームのご予約が可能です。

ゲン

次回もどんな花材や人に会えるか楽しみですね!

ハル

(……。)

ゲン

(こいつ、何か企んでいる…ッ!?)

関連コラム

コラム一覧

OFFICIAL BLOG