ゲン
ハル

ゲン
はなそうこくん[HANASOKO-KUN]を組み立てよう
ゲン
ここでは、大枠を伝えるので、あとは自己責任で補完しながら作ってみましょう!
ハル
主な材料はキャン★ドゥさんで揃うよ
- ①1970年代 aladin石油ストーブ
- ②フリーマルチパネル
- ③フリーマルチパネル(扉パーツ)
- ④フリーマルチパネル(ジョイントパーツ)
- ⑤ステンレススチールハンガー(8ピンチ)
- ⑥アルミ製揚げ物用ガードかアルミホイル
- ⑦燻製用の温度計
※個数や細かい品番については、それぞれのストーブの仕様や、製造側での変更の恐れもあるので記載していません。
ハル
ゲン
ただ、アラジンのストーブは上に暖気が上がるので、構造上便利なんですよね。横に暖気が広がるタイプのストーブなら、アルミの筒とか当てて暖風の向きを調節してあげるとやりやすいですよ〜。
ゲン
ハル
①天板にハンガーを付ける
ハル
最終的にはこの形になるんですよね、そんなに難しくはないかも。
ちなみに、なにかポイントはありますか?
ゲン
基本的なことですが、とにかく大事です!
あとは、欲張って大きな形状にしないこと。重さに耐えれず、組み立てたものが自重で壊れたり、ジョイントが外れたりする可能性があります。

ハル
ゲン

ハル

また、ハグレという、剪定ゴミや野菜や花の生産時に出る廃棄部分、雑草など、通常は市場に出回らず捨てられてしまう草花をドライフラワー花材として扱う事で、昨今の社会課題の手がかりとするプロジェクトを推進しています。
ここでは、そのプロジェクトを通じて集めた花材や、それらによるフラワーインテリアの展開しています。
②前面が開くように組み立てる
ハル
ゲン
ハル
③本体がいい感じの高さになるか確認する

ハル
ゲン

端的にいうと、花をストーブに近づけすぎると花が焦げるし、危ないので離す、でも温風がちゃんと当たるようにするというイメージですね。
ストーブに花弁や花粉が落ちると、ストーブにあとが残ったり、引火の可能性も上がるので、図のように花の下に一枚なにか噛ませてあげるのも大事です。
ハル
ゲン
焼きムラのある花材、かっこよくないですか?
ハル

廃棄野菜や雑草のように、一般的な花材としての価値や需要から、
はぐれてしまっている草花たちが本来持つ魅力や価値を伝えるプロジェクトです。
④内側をアルミホイルで覆う
ハル
ゲン
ハル
ゲン
⑤本体をいい感じの高さに吊る
ハル
ゲン
⑥温度計をいい感じの所に挿す
ゲン
あと、あくまではなそうこくんの中の温度を確認するのが大事なので、ストーブに近すぎるとあまり意味がなくなってしまうので、真ん中あたりに挿せるとベストです。
ハル
⑦花を吊るす&着火する
ゲン
…着火アアアアア!!!!
ハル
コツとか、ないのでしょうか?
ゲン
まず、花を吊るす時は、花同士がぶつからないようにしてください。せっかく、はなそうこくんで急速乾燥するのに、形が潰れてしまっていたらもったいないです。
あとは、乾かす温度と時間ですね!
花材ごとに異なる温度と乾燥時間
ゲン
バラは、咲き方による花弁の密集度で乾く時間もだいぶ変わりますし、スイートピーやアストランチアはバラより茎も花弁も薄く細いので、それでも色々と変わっていきますよね。
もっと厳密にいうと、1回で何本乾かしているか、とか、外気温などでも変わるのですが、だいたいはこれを基準に考えていいと思います。
基本は50〜60℃くらいを基準にしていますが、そこまで温度が上がらず、40℃前後とかでも、その分長めに乾かしてあげれば、充分ドライフラワー花材として使えるものになると思います。
ハル
自家製ドライフラワー乾燥機 はなそうこくんの実力は?
ゲン
スイートピーを乾かしてみた
ハル
ゲン
差し色としても使いやすそうな花材になりました。
バラやチューリップ、コデマリを乾かしてみた
ハル
ハル
乾き上がりはいかがでしょう…?
ゲン
バラは、夜来香(イエライシャン)ですね。藤色のような青みと、洗練された爽やかな香りが特徴ですが、急速乾燥させたおかげで、だいぶ色の繊細さも残っていますし、香りも変化こそしていますが、とてもいい香りです。
チューリップも、花弁が落ちずに乾いていて素晴らしいです。
球根系の植物って水分が多くて乾きづらいし、乾いても花弁がバラやスターチスよりも落ちやすいのですが、残っている。
ハル
これは、爆速で!綺麗に!お安く!自分で高品質なドライフラワーを作りたい!…が叶えられているのではないでしょうか?!
ゲン
ハル
はなそうこくん[HANASOKO-KUN]を使った作品や花材を見てみたい!と思ったあなたへ
ゲン
はなそうこくん[HANASOKO-KUN]を使った作品や花材は、アトリエ兼ショールームからご覧いただけます。
ご予約は以下、謳花のお問い合わせページからどうぞ!花蒼枯のLINE公式アカウントにお友達追加していただけたら、そこから予約もできますよ。
もちろん、はなそうこくん[HANASOKO-KUN]自体のご質問やご感想などもこちらにお気軽にどうぞ!
アトリエ兼ショールームで実際に作品を見てみる
〒153-0051 東京都目黒区上目黒5丁目1−17
東急田園都市線 池尻大橋駅:徒歩10分
東急東横線/東京メトロ日比谷線 中目黒駅:徒歩15分
見学を公式LINEアカウントから予約する
LINE公式アカウントをお友達登録いただくと、ハグレオンラインストアのお得なドライフラワー花材の販売情報や、チャットから簡単にアトリエ兼ショールームのご予約が可能です。
ハル